おすすめ小説

おすすめ小説5.おすすめ小説

子供の頃からマンガが好きで、小説は読んだことがありませんでした。でも子供と一緒に行った図書館で東野圭吾さんの本に出会ってから、マンガから卒業して本を読むようになりました。そんな活字初心者の私からおすすめの小説をご紹介しています。

5.おすすめ小説

【東野圭吾おすすめ小説】加賀恭一郎シリーズ、松宮刑事の過去とは

家族のあり方を描いた加賀シリーズの「麒麟の翼」のような、そして、過去の事件により引き起こされた殺人事件を描いたガリレオシリーズの「真夏の方程式」のような、「希望の糸」は、家族のあり方、過去と現代が複雑に交錯した殺人事件を描いた作品です。
5.おすすめ小説

【望月麻衣おすすめ小説】女性向け、京都好きの人に京都らしい小説

「ほっこりと心が温かくなる」不思議いっぱいの京都の歴史をも感じられるミステリー小説を読んでみませんか。良い男なのに普段は残念な京男子の城之内隆一さん、通称ジョー先生と美少年高校生の海斗君、そして新しく朋さんの心が温かくなる物語です。
5.おすすめ小説

【東野圭吾おすすめ小説】ガリレオシリーズ「透明な螺旋」が交錯する

ガリレオシリーズ最新作「透明な螺旋」が交錯する物語をご紹介します。「透明な螺旋」は、「真夏の方程式」のように「登場人物に思い煩うような作品」です。過去と未来が交錯しながら、複雑な人間関係で紡いでいく物語は、悲劇か幸福か。「ガリレオの真実」は
5.おすすめ小説

【東野圭吾おすすめ小説】ミステリー小説の最高傑作|東野版、罪と罰

東野圭吾さんの新作「白鳥とコウモリ」をご紹介します。殺人という罪の重さ、加害者の身内にふりかかる罰、「罪と罰」がテーマの作品ですが、「白鳥とコウモリ」はそれだけでは終わりません。東野版「罪と罰」は、東野圭吾さんの最高傑作と紹介出来る作品です
5.おすすめ小説

【南杏子おすすめ小説】感動の医療小説、在宅医療をテーマにした物語

南杏子さんの「いのちの停車場」をご紹介します。現役医師で作家さんの南杏子さんが描く「在宅医療」をテーマにした物語です。現役医師から見た医療現場に、南杏子さんの現在医療へのメッセージが反映しています。医療に興味のある人の参考になると思います
5.おすすめ小説

【東野圭吾おすすめ小説】マジシャンが事件を解決するミステリー小説

東野圭吾さんの「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」をご紹介します。マジシャンが警察を手玉にとって、警察の捜査状況を知り、そして鋭い推理で難解な殺人事件を解決していく痛快で、読み終わった後にスッキリするミステリー小説です。
5.おすすめ小説

【夏川草介おすすめ小説】神様のカルテの著者が描くコロナとの戦い

夏川草介さんの「臨床の砦」をご紹介します。神様のカルテの著者、現役医師の「夏川草介さん」がコロナとの戦いを描いている医療小説です。2021年1月の第3波の1ヶ月を命がけでコロナに立ち向かった信濃山病院の医師や看護師、そして家族の物語です。
5.おすすめ小説

【登山好きにおすすめ小説】男性向け読みやすい登山の本|山小屋物語

山小屋に泊まった事が無い人も、山小屋好き、登山好きの人にも楽しめる「山小屋物語」をご紹介します。登山を始めると、山小屋に宿泊してもっと登山を楽しみたいと考える人も多いと思います。そんな人に山小屋のシステムや過ごし方の参考になると思います。
5.おすすめ小説

【東野圭吾おすすめ小説】読み始めたら止まらない小説|素敵な日本人

東野圭吾さんの長編作品は、とても深い作品ですが、短編集は、奇知にとんだ物語が編集されていて、短編集も素晴らしいです。「素敵な日本人」は、短編が9編収録されている作品で、どの話も日常にありそうでなさそうな、非日常的と言えば非日常的な珠玉の物語
5.おすすめ小説

【南杏子おすすめ小説】女性向け、看護師におすすめの切ない医療小説

南杏子さんの「ヴァイタル・サイン」をご紹介します。過酷な医療現場で、さらにモンスター患者や理不尽な申し出をする身内に翻弄されながらも、懸命に働く30代の女性看護師の物語です。看護師の過酷な苦しみが伝わってくる切ないけど感動する医療小説です。
スポンサーリンク