【社会人におすすめの本】最高の自己啓発本|笑って、バイバイ!

笑ってバイバイ1.素晴らしい人の教え
著者「たかのてるこ」作品名「笑って、バイバイ!」
HT
HT

今の「平穏な生き方」を大事にして、生きている人は「幸せな生き方」だと私は思います。

でも、今は「自分の考えがネガティブになっている。」と感じて、「自分の生き方」に悩んでいる人もいらっしゃるかも知れません。

これからの生き方や、将来の不安に対し、自分でしっかり考えるために、「一日、一日の日常の大切さ」を今まで以上に深く知って、「自分の命を全うする。という事はどういうことなのか。」を考えてみませんか。

本作品は、たかのてるこさんらしい死生観が、写真と文章で描かれていて、テーマはとても重いのですが、とても読みやすくて、わかりやすい1冊です。

生き方で悩んでいる人、最近ネガティブな考え方になっている人にたかのてるこさんの「笑って、バイバイ!」をご紹介します。

こんな人におすすめ

〇将来に不安を感じている。

〇これからどう生きていったらいいか悩んでいる。

〇もっと充実した毎日を送りたい。

〇自分は、どんな生き方を目指しているのかわからない。

そんな時に読んでいただくと、これからの事をしっかり考えるきっかけになると思います。

今回ご紹介する本

「笑って、バイバイ!」の内容

たかのてるこさんの作品は、質問を問いかけて、その質問に答えて、また、その答えにさらに深く質問して、その質問に回答する。という表現で、知りたかった事を深掘りして、導き出していく構成です。

たかのてるこさんの伝えたい内容が、とてもわかりやすく表現されていて、理解しやすい作品です。

始まりの質問は、「死ぬって、なに?」です。

そこから沢山の写真と、温かい文章で、「命を全うする」というゴールに向かう「生き方」が紹介されています。

  • 誰でも訪れる最後の時を、本気で想像したら、「大事なもの」が見えてくるようになり
  • そして一日、一日の日常の重みの大切さを知ったら、
  • 自分がこの世界に別れを告げる時に、最も大事な事にたどり着けます。
  • 最後の瞬間まで、生きる事を楽しみ、どんな人とも、どんな時も笑ってバイバイ!出来るようになると思います。

本を読んだ感想

私もこれからは、たかのてるこさんと同じように、友達や家族と一緒の時に「まぁまた会えるだろう」と思わずに、「その時のその人に会えるのは、本当にその時だけ」という気もちで、「ありがとう」「愛してるよ」と伝えたいと思います。

また、本作品は、たかのてるこさんの死生観を紹介する内容から、「自死」の背景にも迫った内容が最後にまとめらており、たかのてるこさんご自身の体験から語られる「自死の現状」への思いは、胸を打つものがありました。

私自身「死生観を考える事は、生き方を深く考える事につながる」と思っていますので、今回の作品も、今まで以上に、「自分がどんな生き方を目指した方が良いのか」を考えるきっかけになりました。

「いじめや不登校」「職場や家庭でのハラスメントやうつ病」などの現状を改めて考えさせられ、「日本は、良い国」と胸を張って言えるのか、と疑問に思えるようになったのも、本を読んで良かったと感じた事です。

まとめ

たかのてるこさんが最後に書いていますが、「いつかは誰にでも訪れる死を、ポジティブに受け止められる本が書きたい!」「その結果、生きる気マンマンになれる本を!」という思いで、本作品は、生まれたそうです。

「笑って、バイバイ!」は、どんな人にも、温かさを感じながら、読んだ次の日から、みんなに優しくなれる作品です。

私がたかのてるこさんの本を読むのは、2冊目になります。

以前読んだ「生きるって、なに?」は、優しく、素直に生きる事の大切さや、どういう気持ちでいたら、幸せに生きていけるのか。が写真と文章で描かれている本で、大変感動しました。

参考に「生きるって、なに?」をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました