【社会人におすすめの本】40代、30代向け自己啓発本、悩み解決

人間関係の困ったをす-っと消してくれるほんの小さなコツ3.社会人におすすめ
著者「野澤卓央」作品名「人間関係の「困った」をす-っと消してくれるほんの小さなコツ」
  • 自分がどう思われているのか気になって、職場になじめない。
  • 職場にどうしても苦手な人がいて、会社に行くのがしんどい。
HT
HT

私は、コミュニケーション能力が低いということもあって、人付き合いがとても苦手です。

出来れば、コミュニケーションがあまり必要のない仕事が望みなのですが、現実的には、どんなにIT化が進んでも、人間関係の無い仕事はほとんど無いと思いますし、自分の仕事をお客様や同僚や上司に伝えるには、コミュニケーションがとても大事です。

コミュニケーションが苦手でも、人間関係の悩みがあっても、それでも生きていくためには、コミュニケーションはとても大事な事なので、出来れば苦手意識を克服して、「前向きに仕事をしたい」「みんなとの付き合いを楽しみたい」と思っている人は多いと思います。

そんな人におすすめしたいのが「野澤卓央さんの「人間関係の「困った」をす-っと消してくれるほんの小さなコツ」です。

こんな人におすすめ

〇みんな私の事をどう思っているのかな。と気になる。

〇職場に苦手な人がいて、会社に行くのが憂鬱。

と人間関係で悩んでいて、人間関係の悩みが無くなったらいいのに。と感じている人に読んでいただくと、実践的なコツがわかって、悩みが解消されると思います。

今回ご紹介する本

野澤卓央をご紹介

HT
HT

著者の野澤さんは昔、人間関係で悩んでいたそうです。

小学校、中学校は不登校で、社会人になっても就職出来ず、フラフラしていたそうです。

でも、野澤さんは、人間関係に恵まれている人からのアドバイスを生かし、人間関係を改善させていくためのコツをまとめられたのが本書になります。

「人付き合いが苦手で、なんとかしようと努力している人」もいらっしゃると思いますが、やみくもな努力は空回りしてしまうかも知れません。

HT
HT

私は、「どういうふうにしたらいいのか」がわからないので、野澤さんの「ほんの小さなコツ」を取り入れて改善していきたいと思っています。

本の内容

野澤さんの経験から得た「人間関係を良くするためのコツ」が41シナリオ紹介されています。

職場の人間関係をよくするコツ

「小さな事でイライラしてしまう」

「不満ばかり言ってしまう」

「職場の人と意見があわない」等

社会人で良くある経験に、上手く対応していくための、コツが紹介されています。

友人関係の「困った」を解決してくれるコツ

友達付き合いから、一生ものの友達を作るコツまで、友人関係に関するコツが紹介されています。

大切なパートナーや家族と一生円満に過ごすコツ

仲の良い夫婦になるコツや子供の心がわかるコツ等、家庭での人間関係をより良くするためのコツが紹介されています。

まとめ

「なるほど」と共感する事が沢山あり、実践的な内容が紹介されていますので、大変自分のためになる本です。例えば

  • 羨ましくなるような良い人と、自分を比べてしまう事はよくあると思いますが、その時は過去の自分と比べるようにする。
  • 「話上手になりたい」と思う人ほど、「聞き上手になる」ように心掛ける。
  • 応援してくれるような協力者が現れるようにするには、嘘をつかず、何に対しても一生懸命に打ち込む事が大事。等

紹介したのはほんの一部ですが、本書には本当に沢山の「人間関係にとって大事な事」が紹介されています。

また、大人向けの本のようにも思われますが、高校生くらいの子供にも理解出来る内容なので、学校生活に悩んでいる子供達にもおすすめしたい本です。

これから私は、「人間関係を良くする」ために、「小さなコツ」を実践しながら変わっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました