4.子育て、学校生活【親子におすすめの本】読みやすい感動の物語、「手にこめたおもい」 絵本作家の「こばやしれいか」さんの「手にこめたおもい」をご紹介します。子供の成長は本当に嬉しいですね。でも、小さい時には、いつも私たちを見てくれた子供達が友達との話ばかりしていると寂しく感じませんか。子供との距離感に寂しさを感じた時に読む本2021.05.282022.10.044.子育て、学校生活
2.癒しの本【癒しの本おすすめ】読みやすい心の本、ふたりだからできること パートナーと一緒にいる日常の生活が、ちょっとしんどいな。一緒にいると口喧嘩が増えて、パートナーと一緒にいるのが少し疲れたな。と感じている人。「二人一緒だからこそ、出来る事。」「二人だからこそ、大切にしたい事」を再確認してみませんか。2021.05.022022.10.042.癒しの本
1.素晴らしい人の教え【親子におすすめの本】日野原重明さんといわさきちひろさんの心の本 子供と一緒に読みたい本「しかえししないよ」は、「いわさきちひろ」さんの絵に、「日野原重明」さんの心温まる詩が収められている本当に素敵な詩画集です。「戦争を憎み、平和を強く望んだ」お二人の思いをすべての人に感じて欲しいと思います。2021.05.012022.06.011.素晴らしい人の教え
4.子育て、学校生活【学生におすすめの本】中学生の悩み解決|元気にする詩やエッセイ 宇佐美百合子さんの「くじけそうなときには」をご紹介します。 新しい学校に行くのが、不安でくじけそうになっている、新しい友達に嫌われたらどうしよう。と心配でくじけそうになっている。くじけそうになっている子供達が元気になる方法、元気になる言葉。2021.04.292022.10.044.子育て、学校生活
3.社会人におすすめ【社会人におすすめの本】30代、40代の女性向け、孤独の悩み解決 「だれもわたしを愛していない」をご紹介します。「寂しい」という感情は、日常の出来事の中で起こることが多くて、それも「自分が何かをやったから」ではなく、「周りの環境から起こる」事が多いと思います。孤独を感じた時の気持ちの持ち方がわかります。2021.05.042022.10.043.社会人におすすめ
2.癒しの本【癒しの本おすすめ】幸せを感じる心の本|幸せを感じる500のこと 「HAPPINESS IS・・・幸せを感じる500のこと」をご紹介します。コロナ禍でも楽しい事は沢山あるのに、「悪い出来事」は、よく覚えているのですが、「幸せな事」は、すぐに忘れてしまいます。一緒に「幸せな事」を沢山思い出しませんか。2021.03.312022.10.042.癒しの本
2.癒しの本【癒しの本おすすめ】読むと前向きになれる本|かけがえのないわたし 「かけがえのないわたし」をご紹介します。仕事の事で悩んでいませんか。家族の事で苦しんでいませんか。苦しくて、死にたいと思ったことはありませんか。「悩み」や「苦しみ」そして「失敗してくじけそうになる」時に前向きになるための考え方がわかります。2021.03.252022.10.042.癒しの本
3.社会人におすすめ【社会人におすすめの本】読みやすい自己啓発本、悩みを解決する方法 「おれにはドーナツみたいな穴があいている」をご紹介します。何をやっても無力感を感じて満足出来ない。「寂しさ」「やるせなさ」をいつも感じている。という事はありませんか。心の中の冷たい風を上手く自分の中で整理して、前向きな生き方がわかります2021.05.262022.10.043.社会人におすすめ